2024.05.30 00:12生活習慣病管理について令和6年度診療報酬改定により、2024年6月1日から、高血圧症、脂質異常症、糖尿病の三疾患は「特定疾患管理」から「生活習慣病管理」へ変更となります。それに伴い、生活習慣病での受診において、当院では初回治療時に【生活習慣病療養計画書】という書類にご署名をいただくことになります。これ...
2023.05.07 23:54駐車場利用に関してのお願い当院東側道路は北→南方向への一方通行です。駐車場から左折して進まれてしまった方がおられたようですが、警察から注意を促されておりますため、くれぐれもお間違いのないようお願い申し上げます。
2023.03.31 13:30マイナ保険証当院は、マイナ保険証の利用や問診票を通じて、患者情報を取得・利用することにより、 より質の高い医療提供に務めている医療機関です。マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。しかし、今のところ従来の保険証が使えなくなったわけではありませんので、引き続き保険証で継続されたい方におきま...
2022.01.28 07:00新型コロナウイルス感染のPCR検査について感染拡大に伴い、濃厚接触なども含め検査の相談を多数の方からいただいております。しかしながら、検査数が急激に増えた影響と思いますが、当院が検査委託しております外部施設からの結果報告が遅れ気味となってきています。これまでは概ね翌日には結果が出るような状況でしたが、このところは2~3日...
2021.09.06 04:20新型コロナウイルスワクチン予約について(こちらは2021年記載の少し古い記事です。概ねは2022年3回目接種開始後と同様ですが、多少異なっている部分もありますことご承知ください。)まずは以下を一通りご確認いただいてから予約の相談をお願いします。当院では基本的に名古屋市のワクチン接種事業に従って進めております。現在の受...
2021.03.09 08:14日本脳炎ワクチンについて日本脳炎ワクチンは、当面の間、製造会社からの出荷停止となります。そのためしばらくは第1期2回の接種(1回目、2回目の接種)を優先し、4歳頃からの第1期追加(3回目接種)、9歳から12歳で接種する第2期(4回目接種)は、供給が始まってから順次対応とさせていただくこととなっています。...
2020.09.02 23:56ロタウイルス予防接種について(乳児対象)2020年10月1日からロタウイルスの予防接種が「任意接種」→「定期接種」へと変更になります。対象は2020年8月1日以降に生まれたお子さんです。ロタウイルス感染症は、ロタウイルスによって引き起こされる急性胃腸炎で、乳幼児期(0~6歳ころ)にかかりやすい病気です。主な症状としては...
2020.05.28 06:50新型コロナウイルスIgG抗体検査についていまだ終息をみせていない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ですが、それに関連して新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のIgG抗体検査を当院でも受けられるようになりました。IgG抗体というのは、感染を発症してから通常2~3週間程度で体内で形成されてくる抗体です。今回...
2020.04.01 01:11風疹抗体検査/予防接種について2019年4月1日から名古屋市において風疹抗体検査・予防接種の新たな助成制度が定められました。 (1) 定期今回対象となる方に、名古屋市からクーポン券が郵送にて配布されております。昭和37年4月2日~昭和47年4月1日 生まれの男性は4月に、昭和47年4月2日~昭和54...
2020.03.10 23:45帯状疱疹予防接種について(50歳以上対象)帯状疱疹は、体の左右いずれかに水疱を伴った発疹が帯状に発生する疾患です。80歳までに3人に1人が発症すると言われています。発疹には強い疼痛やチクチクとした痛みを伴い、一旦発症してしまうと発疹が2~4週間程度続き、発疹が治まっても帯状疱疹後神経痛と言って疼痛のみ消えずに長期間残って...
2020.03.01 00:00小児定期予防接種:ヒブワクチンについて注射針の不具合により1月から出荷停止となっていましたヒブワクチンですが、3月から順次出荷再開となるようです。当院でもワクチンスケジュールを調整して慎重に対応していましたが、供給について連絡がありましたので、引き続き問題なく継続できそうです。ヒブ=Hib(ヘモフィルス・インフルエン...
2018.04.30 23:00リニューアル開業20年以上にわたり熱田区五本松町にて地域医療に貢献してまいりました永田内科医院ですが、この度2018年5月1日に120m南へと移転し、装い新たにリニューアルいたしました。皆様から信頼され、親しまれるクリニックとなりますよう、引き続きスタッフ一同努力していく所存でおりますので、どう...